防犯カメラの費用相場とは?初期費用と維持費の違いも解説

防犯カメラの導入を検討する際、多くの人が気になるのがその費用の全体像です。

防犯カメラにかかる費用は大きく分けて「初期費用」と「維持費」に分類されそれぞれの構成要素と相場を正しく把握することが、無駄のない導入計画には欠かせません。

まず初期費用にはカメラ本体の価格録画装置(NVRやDVR)、設置工事費配線や電源の整備費用などが含まれます。

一般的に防犯カメラ1台あたりの本体価格は2万円から10万円程度が多く画質や防水・夜間撮影機能、AI搭載の有無によって価格は大きく変動します。

設置費用は環境によって差が出ますが1台あたり1万〜3万円が相場で、複数台の設置や高所作業が発生する場合はさらに費用がかさみます。

これに維持費にはクラウド録画サービスの利用料、ソフトウェアのライセンス費定期点検や保守契約などが含まれます。

クラウド録画の費用は、保存期間や容量に応じて月額1,000円〜5,000円程度が一般的です。

防犯カメラの運用を安定して続けるためには機器の故障や設定変更に対応できる保守体制も重要であり、年間数千円から数万円の保守契約が必要になるケースもあります。

テクノロジーが描く、新しい未来のカタチ。