WooCommerce(ウーコマース)に対応したWordPressテーマは無料・有料ともにたくさんあります。この記事では無料・有料それぞれのテーマについて探し方やインストール方法を簡単に説明します。ショップで取り扱う商品に適したデザイン・機能を持つテーマを見つけましょう。
無料テーマ
無料テーマの検索・インストール・有効化方法
WordPressにログインし、管理画面のメニュー(左サイドバー)の「外観」をクリックして開いた画面で「新規追加」ボタンを押すと「テーマを追加」という画面が開きます。その画面の検索ボックスに”WooCommerce”と入力して検索すると、WooCommerce対応テーマが一覧で表示されますので、気に入ったものを選ぶと良いでしょう。
「インストール」ボタンを押すと、WordPressにテーマがインストールされますので、実際に有効化してみてください。テーマは何度でも変えられますので色々試してみると良いでしょう。
日本語化対応テーマの検索
“WooCommerce japanese”と入力して検索するとWooCommerce対応で、日本語化にも対応している(可能性が高い)テーマが表示されます。しかしながら日本語対応が確実である保証はありません。また、翻訳精度がどの程度かは、実際にテーマをインストール・適用してみないとわかりません。
有料テーマ
有料テーマの探し方
「ThemeForest(envato market)」というサイトがおすすめです。表記はすべて英語ですが、50ドル前後で素晴らしいデザイン・機能のWordPressテーマがたくさん公開されています。「ThemeForest(envato market)」は世界最大のWordPressテーママーケットで、世界中の開発者が競って優れたテーマを公開・アップデートしています。
サイト上部メニューの「WordPress」をクリックし、サイドバーの「Tags」からWooCommerceを選択すると、WooCommerce対応テーマが表示されます。公開されている全てのテーマにプレビュー用のDEMOサイトが用意されていますので、TOPページや商品ページ、商品カテゴリーページ、固定ページ、ブログページ(投稿)などのデザインをしっかりと確認することができます。
以下の内容については現在記事を準備中です。しばらくお待ちください。
- WooCommerce対応のテーマ選びのポイント
- ThemeForestでのテーマの探し方(サイトの見方)
- ThemeForestでの購入方法(クレジットカード決済・PayPal決済)
テーマのインストール・有効化方法
他サイト(ThemeForestなど)からダウンロードしたテーマファイルは、自分でサーバーにアップロードする必要があります。以下に手順を簡単に説明します。(ThemeForestで購入・ダウンロードしたファイルの場合を例に解説します。)
- ダウンロードしたzipファイルを解凍します。
- WordPressの管理画面で「外観」>「新規追加」>「テーマのアップロード」と進みます。
- 「ファイルを選択」ボタンを押し、解凍してできたフォルダ内のzipファイルを選択します。(ファイル名:[テーマ名].zipになっているもの)
- 同じフォルダ内に子テーマ(ファイル名:[テーマ名]-child.zipのもの)が存在し、子テーマを使う場合はこのファイルも先程と同様にアップロードします。
- テーマ一覧画面からアップロードしたテーマを選択し、有効化します。※子テーマを使う場合は、先に親テーマを有効化した後で子テーマを有効化してください。
- テーマの有効化後、テーマによっては必要なプラグインのインストールを促すメッセージが表示されます。リストで表示されますので、すべて選択してインストール・有効化します。
WooCommerce対応テーマの探し方とインストール方法は以上になります。
WooCommerceをインストールしていろいろ調べてたらここに辿り着きました。丁寧に設定など書いており、自社ショップを自分で調べながら構築するよりも格段に早くなりそうです。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
サイト運営の励みになります。更新頻度はあまり高くありませんが、これからも様々な記事を公開していく予定なのでまたこのサイトを閲覧していただけたら幸いです。